小児歯科あおやまの口コミ・評判を見るならお医者さん.jp
小児歯科あおやま
郵便番号 | 453-0053 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区中村町9-12 |
電話番号 | 052-411-8081 |
診療科目 | 小児歯科 |
小児歯科あおやま のロコミ (全1件)
おすすめ!口コミ情報
-
みえみえこ さん / 2012/06/01
- 小児歯科あおやまに、子供が通いお世話になりました。 小児歯科専門なので、全体的に子供目線の院内になっています。 予約制となっているので、待ち時間はそれ程長くはありません。 待っている間も、おもちゃや本などがあるので、楽しく待っていられます。 先生は、女性の先生です。 とても優しい先生で、親にも沢山のアドバイスをくれます。 スタッフも、皆女性の方達です。 子供の扱いに慣れているのか、手慣れた様子なので、こちらも安心しておまかせ出来ます。
小児歯科あおやま の近隣にある病院のご紹介です。
さくら歯科 | 愛知県名古屋市中村区太閤通9-10 酒井ビル2F |
平和歯科医院 | 愛知県名古屋市中村区烏森町2-12 |
まつい歯科 | 愛知県名古屋市中村区沖田町387 |
藤本歯科クリニック | 愛知県名古屋市中村区稲葉地町4-51-2 |
いとう歯科 | 愛知県名古屋市中村区乾出町2-29 |
アクアタウン歯科クリニック | 愛知県名古屋市中村区名駅5-3308 アクアタウン納屋橋1F |
ニューナゴヤクリニック歯科 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-2 近鉄パッセ 10F |
小川歯科医院 | 愛知県名古屋市中村区横井1-140 |
吉田歯科医院 | 愛知県名古屋市中村区椿町1-34 |
藤井歯科医院 畑江分院 | 愛知県名古屋市中村区畑江通3-18 浜田ビル1F |
おすすめグルメ情報
料理ジャンルと地域を絞った多彩なお店をご紹介します
おすすめ病院の口コミ
-
お世話になったおっさんさん
まごころ歯科 口コミ
私は転勤族で、あまり長い期間に同じ歯医者さんにかかる事ができませんでしたが、こちらのまごころ歯科さんは私のしっている限りで日本一の歯医者さんだと思ってます。
■理由として、
・病院の設備が綺麗で新しい(故に説明もわかりやすい)
・スタッフの方が親切・丁寧
・歯の治療だけでなく、歯磨き等予防やメンテナンスまで、
幅広く、そしてきめ細やかでした。
・先生は厳しい事も隠すことなく説明していただけて、
誠意を感じる対応でした。
・歯に被せる物とか、「こんな物があるのか!」と言うくらい治療方法も新しく感じました。
いままた転勤で金沢に移り、口コミで金沢で一番の歯医者さんにかかってますが、まごころ歯科さんには到底及びません。
歯医者に行くたびに、「まごころ歯科さんよかったな〜」と
嫁さんと話してます。 -
ミミさん
しろもとデンタルクリニック 名古屋院 口コミ
すごく清潔感があり、スタッフの方も明るくて好感が持てる。通いやすいので良いです。 -
hiroさん
芦刈デンタルクリニック 口コミ
診療時間が遅くまで(20時まで)やっているため、仕事帰りでも十分通えます。
基本的には予約制なのでほとんど待たされることもなく、待合室には雑誌も置いてあるのでよく読んでいました。
テレビCMでやっているような歯垢チェックもしました。
またブラッシング指導も行ってくれます。
虫歯になると良く銀歯を使用するかと思うのですが、ここでは銀歯にするか目立たない白色にするか聞いてくださいます。
保険がきくものもあるようなので相談してみるのもいいと思います。 -
あやさん
ながせ歯科 口コミ
日曜の朝方、奥の歯茎がとても腫れて痛くなり、ぼんぼんと波打つほどになって我慢できなくなりました。
近くで日曜でも開いている歯医者さんをインターネットで探してこちらがヒットしました。
すぐに診てもらえて、何年も歯医者に行っていないことを伝えると怒られました。
歯は身体の中でもとても重要な部分だからしっかりと定期的にチェックしてもらわなきゃいけないと割りと強い口調で。
こんな風に怒ってもらうことはなかったので、親身に考えてくださる先生なんだな、と嬉しかったです。
奥歯は膿んでいて菌を出してもらいました。
水銀の成分を使った詰め物があったそうなので新しくかぶせてもらい歯垢を削ってもらいました。
なかなか通えないので一気に治療していただいてありがたかったです。 -
badokozouさん
スエナガ歯科医院 口コミ
男性の先生が2人ほど、女性の先生が6・7人ほどでやっていて対応がやさしいです。
待合室にはテレビ・雑誌・新聞があり、また、ちょっとしたおもちゃもあるので、お子様がいても静かに待つことが出来ると思います。
診察台には1つ1つディスプレイがあって、レントゲンの画像や自分の歯の状況を説明していただけるので、親がいなくても自分1人だけで理解することが出来ます。
また、自分1人だけで不安だったら、診察台の近くに親が座るためのイスがあるので不安なく受ける事ができ、最後のフッ素ではいろんなフルーツの味のものがあるので、昔ほど嫌に感じることがありません。